糖尿病
日常生活を送る上で一度は耳にしたことがある疾患ではないでしょうか。
若者から高齢者まで幅広い年齢層に引き起こす可能性がある病気です。
■種類
糖尿病には大きく分けて二種類あります。
血糖値を下げるホルモンであるインスリンが分泌されない一型糖尿病。
生活習慣の乱れや食生活の乱れによる二型糖尿病。ほとんどの方に起こるのはこの二型糖尿病となっています。
■合併症
糖尿病は多くの合併症を引き起こします。
三大合併症というものがあり、
①糖尿病性網膜症
②糖尿病性腎症
③糖尿病性神経障害
この三つがあります。
①の網膜症では、視野が欠けたり視力が低下する、悪化すると失明するケースもみられます。
②の腎症では、息切れや胸の苦しさがみられます。
③の神経障害では手足のしびれ、悪化すると感覚の消失などが挙げられます。
こういった合併症を防ぐためにも、
早期の治療、未然の予防が必要になってきます。
■まとめ
糖尿病というのは恐ろしい病気だということをしっかりと理解し、
今一度生活習慣や食生活を見直してみてはいかがでしょうか。