スタッフブログ

スタッフブログ

【専門家監修】ぎっくり腰になったら?原因・治療法・予防まで徹底解説!

馬場

【専門家監修】ぎっくり腰になったら?原因・治療法・予防まで徹底解説!

■ ぎっくり腰とは?突然の激痛の正体

「朝起きて腰が…」「物を持ち上げた瞬間にギクッ」——。
**ぎっくり腰(急性腰痛症)**は、前触れなく起こる腰の激痛です。正式な医学用語ではありませんが、多くの人が一度は経験する可能性があります。

■ なぜ起こる?ぎっくり腰の原因とは

主な原因は以下の通りです:

  • 筋肉や筋膜の急激な損傷

  • 関節の炎症

  • 姿勢の崩れ・骨盤のゆがみ

  • 日常的な運動不足や柔軟性の低下

  • ストレスによる自律神経の乱れ

腰が冷えている状態で急に動いたり、重い物を持ち上げた時が特に危険です。


■ ぎっくり腰の治し方【初期対応】

  1. まずは安静に(痛みの強い1〜2日は無理に動かさず、楽な姿勢で休む)

  2. 冷やす(炎症を抑えるために冷湿布などで腰を冷却)

  3. できれば専門機関を受診(整骨院や整形外科での診断・治療がおすすめ)

⚠️ 強いしびれや足の麻痺がある場合は、病院(整形外科)で検査が必要です。


■ 当院でのぎっくり腰治療について

当院では、以下のようなアプローチで早期回復をサポートしています:

  • 骨盤のズレや筋膜の癒着を調整する施術

  • 痛みのある部位への負担を減らすテーピング・サポーター

  • 自宅でできるストレッチや姿勢指導

  • 再発防止のための体幹トレーニング指導

「ぎっくり腰はクセになる」と言われるのは、原因を放置してしまうから。
当院では再発しにくい体作り
を目指します。


■ ぎっくり腰の治療期間は?

軽度:2~3日で回復することも
中度:1週間程度で日常生活に復帰
重度:2週間以上かかることも(関節や神経に問題があるケース)

早めの施術・正しいケアで回復スピードは大きく変わります


■ 自分でできるぎっくり腰予防法

  • 姿勢を意識する(猫背・反り腰を直す)

  •  適度な運動で腰周りの筋肉を強化

  •  冷え対策(腰を冷やさない服装・習慣)

  • 長時間の同一姿勢を避ける(デスクワーク時の工夫)

「なってから」ではなく、「ならない体」を目指すことが一番の治療です。


■ ぎっくり腰でお悩みなら、早めの相談を

もし今、ぎっくり腰の痛みや不安があるなら、自己判断はせずにご相談ください。
当院では一人ひとりの状態を見極めて、無理のない施術プランを提案いたします。

栗東で鍼灸整骨院をお探しなら

栗東で鍼灸整骨院をお探しなら、えがお鍼灸整骨院 栗東院にお越しください。
当院では腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどの健康保険の対象となる治療はもちろんのこと、交通事故によるケガの適切な治療をすることができます。
病院に通っていてもなかなか改善しないむち打ち症に関しても、交通事故治療の専門家が患者様一人ひとりの症状に合った治療を施していきます。