スタッフブログ

スタッフブログ

【お盆の長距離移動で目が疲れた…】

大江

【お盆の長距離移動で目が疲れた…】

眼精疲労の原因と、鍼灸整骨院でできるケアとは?

お盆休み、車や新幹線での長時間移動、お疲れさまでした!
楽しい帰省や旅行の後、目の奥の重だるさ・頭痛・首肩こりに悩まされていませんか?

それは「眼精疲労」が関係しているかもしれません。


長時間移動でなぜ眼精疲労が起こるの?

✅ 原因1:同じ視線のままスマホや風景を見続ける

➡️ ピント調整に使う毛様体筋が酷使されます。

✅ 原因2:目の乾燥やまばたきの減少

➡️ 車内や機内の乾燥+集中で、ドライアイ状態になりやすい。

✅ 原因3:姿勢の悪さから首〜後頭部の緊張

➡️ 首・肩こり → 後頭神経の圧迫 → 目の奥の痛みにつながります。


放っておくとこんな症状に…

  • 目の奥のズーンとした重だるさ

  • 眉間・こめかみの痛み(頭痛)

  • 首や肩の張り

  • イライラや集中力低下

  • まぶたのけいれんや目のかすみ

「休んでも疲れが取れない…」という場合は、単なる疲れ目ではなく眼精疲労に進行している可能性も。


‍⚕️ 鍼灸整骨院でできる眼精疲労ケア

鍼灸によるケア(自律神経と血流にアプローチ)

  • 目のまわりのツボ刺激(攅竹・睛明・太陽など)
     → 筋肉の緊張を緩め、血流促進

  • 頭部・首・肩へのアプローチ
     → 頭部神経の通りを整え、眼精疲労の根本改善

  • 全身の気血バランスを調整
     → 自律神経の乱れ(交感神経の過緊張)を整える

‍♀️ 手技療法(整骨的アプローチ)

  • 後頭下筋群への手技アプローチ
     → 頭痛・眼精疲労を引き起こす筋肉をほぐす

  • 肩甲帯・胸郭の可動性を回復
     → 姿勢由来の眼精疲労を根本改善

  • 猫背矯正やストレッチ指導
     → 目の負担がかかりにくい姿勢へ改善


ご自宅でできるケア(セルフケア指導付き)

  • ホットタオルで目と首を温める

  • 目を使いすぎたら「遠くを見る」リセット習慣

  • 首・肩の簡単なストレッチ

  • ブルーライトカットの工夫も◎


院からのアドバイス

「目が疲れる=目だけが悪い」とは限りません。
目は“脳”とつながる器官
首・肩・頭・自律神経すべてを整えることで、本当の意味でスッキリとした回復を目指しましょう。


✅ こんな方はぜひご相談ください

  • 長距離移動後に目や頭が重い

  • 首こりや肩こりがひどく、目の疲れも感じる

  • 寝てもスッキリせず、だるさが残る

  • デスクワークやスマホ使用が多い

一人で我慢せず、ぜひ私たちにご相談ください。
一人ひとりの症状に合わせた施術で、あなたの目と体を楽にしていきます。


栗東で鍼灸整骨院をお探しなら

栗東で鍼灸整骨院をお探しなら、えがお鍼灸整骨院 栗東院にお越しください。
当院では腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどの健康保険の対象となる治療はもちろんのこと、交通事故によるケガの適切な治療をすることができます。
病院に通っていてもなかなか改善しないむち打ち症に関しても、交通事故治療の専門家が患者様一人ひとりの症状に合った治療を施していきます。