【自律神経失調症でお悩みの方へ】鍼灸整骨院で“体の中から整える”アプローチを
「なんとなく調子が悪い」「疲れが取れない」「頭痛やめまいが続く」――
それは、もしかすると自律神経の乱れが原因かもしれません。
自律神経失調症は、目に見えにくい不調が重なり、日常生活に大きな影響を及ぼす厄介な症状です。
今回は、鍼灸整骨院でできる自律神経失調症へのアプローチについて詳しくご紹介します。
■ 自律神経失調症とは?
自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスによって、体のさまざまな機能(呼吸・消化・血流・体温調節など)を自動でコントロールしています。
しかし、ストレス・不規則な生活・環境の変化などが続くと、このバランスが崩れてしまいます。
代表的な症状
慢性的な疲労感・倦怠感
頭痛・めまい・耳鳴り
胃腸の不調(便秘・下痢・食欲不振)
不眠・寝つきが悪い・眠りが浅い
動悸・息苦しさ
気分の落ち込み・イライラ・不安感
これらは一つ一つは小さな不調に見えても、積み重なると大きなストレスとなり、生活に支障をきたします。
■ なぜ鍼灸整骨院で自律神経失調症のケアができるのか?
当院では、体の外側と内側から整える東洋医学のアプローチを取り入れています。
・鍼灸施術
自律神経を整えるツボ(百会・神門・内関など)にアプローチ
血流改善・ホルモンバランスの調整を促進
リラックス効果によるストレス緩和
睡眠の質向上や体温調節機能の回復にも効果
・整体・手技療法
背骨・骨盤のゆがみを整えて、神経伝達をスムーズに
呼吸を深くする姿勢改善サポート
首・肩・背中の筋緊張をほぐし、自然なリラックス状態へ導く
単に「リラクゼーション」ではなく、体質そのものを根本から整える施術を心がけています。
■ こんな方におすすめです
病院の検査では異常がないと言われたが、体調がすぐれない
ストレスが多く、最近不調を感じることが増えた
眠りが浅く、朝起きるのがつらい
頭痛・めまい・胃の不調を繰り返している
気分の波が激しくなり、日常生活に支障が出ている
■ まとめ:自律神経の乱れは、我慢せず早めのケアを
自律神経失調症は、早めに整えることで回復しやすく、悪化を防ぐことが可能です。
体と心の声に耳を傾け、自然治癒力を高める鍼灸整骨院でのケアをぜひご検討ください。
当院では、あなたの不調に寄り添い、一人ひとりに合ったオーダーメイドの施術プランをご提案しています。
栗東で鍼灸整骨院をお探しなら、えがお鍼灸整骨院 栗東院にお越しください。
当院では腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどの健康保険の対象となる治療はもちろんのこと、交通事故によるケガの適切な治療をすることができます。
病院に通っていてもなかなか改善しないむち打ち症に関しても、交通事故治療の専門家が患者様一人ひとりの症状に合った治療を施していきます。