【顎関節症でお悩みの方へ】顎の痛み・違和感を鍼灸整骨院で根本から改善しませんか?
「口を開けると顎がカクッと鳴る」
「あくびをすると顎に痛みが走る」
「食事中に顎が疲れる・痛い」――
このような症状でお困りの方、それは**顎関節症(がくかんせつしょう)**の可能性があります。
当院では、鍼灸と手技療法を組み合わせたアプローチで、顎関節症の根本改善を目指しています。
■ 顎関節症とは?|医学的な定義と原因
顎関節症とは、あごの関節や周囲の筋肉に異常が起こることで、痛み・運動制限・関節雑音などの症状が出る疾患です。
日本顎関節学会では、以下のように分類されています:
主なタイプ(分類)
咀嚼筋障害(筋肉性顎関節症)
→ 咬筋や側頭筋などの筋緊張・疲労による痛み
関節包・靭帯障害
→ 顎関節の周囲の軟部組織に炎症が起きている状態
関節円板障害
→ 顎関節の軟骨(関節円板)がずれて「カクカク音」が鳴る
変形性顎関節症
→ 関節の骨に変形が起きて痛みや可動制限がある
主な原因
歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)
精神的ストレスによる筋緊張
姿勢不良(猫背・ストレートネック)
噛み合わせのズレ
長時間のスマホ・PC作業による顎周囲筋の疲労
■ 顎関節症の主な症状
顎を動かすと痛みが出る
口の開閉で「カクカク」や「ジャリジャリ」と音が鳴る
大きく口を開けられない・開けづらい
食事中や会話中に顎が疲れる
側頭部〜首・肩までコリや緊張感がある
頭痛・耳の違和感・めまいを伴う場合も
■ 鍼灸整骨院での顎関節症に対するアプローチ
当院では、顎の痛みや機能不全に対して、東洋医学と解剖学の両面からアプローチしています。
・鍼灸施術
咬筋・側頭筋・顎二腹筋など、顎関節周囲の筋肉の緊張を緩和
顎関節に関係するツボ(顴髎・下関・翳風・合谷など)を用い、血流・神経伝達を整える
食いしばりやストレス性の緊張に対して、自律神経の調整も行います
・整体・手技療法
頸椎・顎のアライメント(位置)の調整
顎関節と関係の深い首・肩・胸郭の筋バランスを整える
姿勢改善指導や生活習慣のアドバイスで再発予防もサポート
■ 鍼灸整骨院を選ぶメリット
薬に頼らず、副作用のない施術が可能
根本原因(姿勢・噛みしめ・筋緊張)にアプローチできる
国家資格保持者による安全な施術
歯科・医科との併用も可能(必要に応じて連携)
■ こんな方におすすめです
歯医者で異常はないが、顎の不快感が続いている
食いしばりが強く、朝起きると顎や頭が重い
顎関節症と診断されたが、薬やマウスピースだけでは改善しない
ストレスや姿勢の悪さが原因かもしれないと感じている
顎だけでなく、首・肩・頭痛などの症状もある
■ まとめ:顎関節症は“早期対応”と“根本ケア”が鍵です
顎関節症は、顎だけの問題ではなく、全身のバランスや生活習慣と深く関係しています。
当院では、その場しのぎではなく、本来のバランスを取り戻す根本的なケアを提供しています。
つらい顎の不調、我慢せずにご相談ください。
栗東で鍼灸整骨院をお探しなら、えがお鍼灸整骨院 栗東院にお越しください。
当院では腰痛、肩こり、手足の関節の痛みなどの健康保険の対象となる治療はもちろんのこと、交通事故によるケガの適切な治療をすることができます。
病院に通っていてもなかなか改善しないむち打ち症に関しても、交通事故治療の専門家が患者様一人ひとりの症状に合った治療を施していきます。